Hello Mac!

P1030164

 きったねぇ机で恐縮なんですが、Macbookの購入に至りました。経緯を話すと誠に恥ずかしい限りなのですが。中略すると、パパがかってきちゃった

 わーい。どこで返せばよいのだこの借り orz

 そんなわけで、苦節10年ぐらいWindowsユーザーでしたが、いきなりMacユーザーに転向と相成りました。途中、BeOSとかLinuxにも浮気していましたが、とうとう宿敵Macの軍門に下った気分です。

 今回はそんなお話。

使用感として

 もともと学校や職場でMac漬けになっていたので、SCがキー配列がー、のような違和感は全くありません。メイン環境としたときに、自分の生活にどれほど溶け込むことができるかが問題でした。

 まあ、杞憂ですよね!!

 スペック値はWindowsマシンと比べてビックリするほど低下しているんですが、そんなことを全く感じさせない快適な動作を見せてくれています。

 今回はノートなので持ち運びも....ラクチンではないんですが、2kgもありますし。それでも十分なモビリティです。大学時代はDELLの3kgノート持ち歩いてましたしね!

 SCの記号が不思議なのだけはいまだに謎に感じています。「意味不明なMacのショートカット記号 」を見て理解だけはしました。謎だけど。

ソフトウェア

 なんだかんだで快適です。

 以前に紹介したLaunchyを調べた時点で、QuickSilverの存在も知っていたのですが、やっぱりコマンドラインランチャーは最高ですね。外部サービスや他のアプリと連携できるから、マウスの使用頻度が減って大変よろしい。【コラム】クリエイターのためのライフハック (24) コマンドランチャーだけではもったいない強力フリーウェア - QuickSilverを見るといい感じです。

 入れたソフトをば。

 Skitchはスクリーンショット撮るソフト&共有できるWebサービスです。近日中に紹介できればなぁ、とか思っていますが地味に便利な感じですよ。Macの方はぜひお試しを。

 エディターが大悩み中。熟練者のEmacsさばきを見ると、最高速を求めるならEmacsかぁ!とは思うのですが、どのみちコードを書くにあたって思考速度が追いついていないのでペンディング。ほら、どれだけタイピングが早くても文章を考える思考速度で、テキストの入力量が頭打ちするのと同じ話です。

 となるとCodaかskEditが今のところの本命。どちらもトライアルで運用中です。機能的には明らかにCodaなんですが、なにが問題か、つーと値段ですね。$35と$99の違いは大きい!skEditと比較してCodaは確かに便利な気もしますが、開発速度だけで考えたらそこまで大きな影響はなさそうな感じ。塵も積もればという話もありはしますが。

 あ、オマケでさっきTerminalを快適に使うためにVisor入れました。快適つーか、かっこいいw

Macの何が優秀かって

 プリインストールのiLifeとかが優秀すぎる。VAIOのブリクソインストールソフトも、ちょっとは見習って頂きたい気持ちです。

 写真や音楽、メーラーなどなどの機能が必要充分なレベルで充実しているので、元々Webサービスへの依存率を高めていた私としては、困るところが少なくてすみました。これでWinのフリーウェアで大量に依存していたらもっと移行が大変だったかもしれません。

 「Peace Pipe: Windows から Mac へ iTunes のデータ移行 [mac]」なにげにすごいことです。iTunes Libraryの移行がラクラクすぎて本当に助かりました。

とても思うこと

 選択肢がたくさんあること、機能が豊富なこと、確かにソフトウェアとしては大事なことだと思います。

 しかし、人が根本的に思うのは手軽に使いたい、省力化したいという願望につきるところがあります。それを考えると、機能が豊富なのは必ずしも美点とは言えません。選択するという労力が発生するからです。

 必要十分な機能とイザというときの拡張性、これらがソフトウェアとして重要な要素かな、と思っています。

 ビルトインの機能が需要の高いものを優先的に、それこそパレート分析の上位が突っ込まれるような形で構成されていると、はじめの使用感がとても良くなります。はじめの使用感がよければそれでヨシ。それでユーザーはきっと、もっと使ってくれます。

 機能が多岐にわたるのは拡張性でカバーできていれば十分。人間の頭の悪さを考えると、最初から機能が豊富すぎるのはただのプロユースです。多くの人に使ってもらえるソフトにはなりえない。(単価があがるから商売は成り立つけど)

 そういう意味で、Macはとてもいいバランスをしているんじゃないかなぁと思いました。何が悪いって、シェアが低めなのが一番悪いことですね。

※必要充分な機能ってのは、論理的な必要条件、十分条件の概念と同様に考えて頂ければ。 ていうか、機能の豊富さを備えた上で選択肢をしぼるなら、デフォルトで幾つかの機能は隠しておけばいいだけですね。うわん。


Author

ahomuAyumu Sato

overflow, Inc.VPoE

東京資本で生きる名古屋の鳥類

Web 技術、組織開発、趣味など雑多なブログ。技術の話題は zenn にも分散して投稿しています。

Bio: aho.mu
X: @ahomu
Zenn: ahomu
GitHub: ahomu

Related

Latest

Archives

Tags

Search