シンプル is ベスト?
Posted: Updated:
会社のブログに書いた内容と全く同じなんですが、思ったより長い内容になっちゃったので、こっちにもコピペしておこう。うひ。
なぜシンプルは尊ばれるか?
シンプルイズベストとはよく言いますが、なぜシンプルなことが良いことかを深く洞察することは少なく感じます。
今回はそんなことについてつらつらとしたお話を。
Webサイトに限らず、誰かにものを伝えようとするときには、アレもコレもと、多くの事を語りたくなってしまいがちです。
「シンプルイズベストって何となく分かってるけど、もっと伝えたい!もっと分かってほしい!」
そんな溢れるキモチに水を差す処方箋。
以下、簡単な内容なのに、ちょっと易しくない表現に入ります。ごめんなさい。
(認知?)心理学では、注意資源という言葉があります。
これは、人間が何らかの情報を処理をするときには、その情報や処理に対する"注意力"を必要とするということから生まれている言葉です。また、資源という言葉は有限性を表します。
難しい課題や、複数の課題を処理しようとすると、注意資源は大量に消費されます。そして、注意資源の許容量を超えると、ヒューマンエラー(人的ミス)が多く発生するというのが基本の考え方です。
話を戻しまして、さきほどの"シンプル"と、それに対する"もっと伝えたい"について、この注意資源という考え方から見ると大切なことが分かります。
もっと伝えたい!といって欲張りすぎると、大切なことも伝わらなくなってしまうということです。
本当に大切な事を、最も効果的に、そして確実に伝えられるようにするための方法として、シンプルが尊ばれるわけです。シンプルであればあるほど、注意資源の消費量は抑えられますからね。
ここで気をつけなくては行けないのは、伝えようとしている側は全身全霊を込めて作っているので注意力全開ですが、肝心のユーザー側はそれほど注意を向けて見てはくれないのが現実だということです。
なぜシンプルが良いかというよりも、伝えるための手段として行き着く先がシンプルにならざるを得ないとも言えます。
シンプル?
この文章そのものが、あまりシンプルではないのですが、皆さんに少しでも伝わるものがあったなら幸いです。
レッツ、シンプルライフ!
シングルライフみたいでイヤですねー。
ということを書きました。
いわゆる、二兎追うものは一兎も得ず、というやつの典型例ですね。そのための情報整理なのでしょう。今読み返したら、この文章にオチがないことに気づきました。
ヤマなしオチなしイミなし! そんな感じで!!